翼JAPAN

(公財)日本水泳連盟飛込委員会公式ブログ

2016年11月

世界ジュニア選手権、大会2日目、伊藤が健闘10位!


ロシアのカザンで開幕した世界ジュニア選手権。大会2日目の29日、日本からは伊藤洸輝(JOCエリートアカデミー)と西田玲雄(大阪水泳学校)が出場した。
午前10時から行われたグループA男子3M飛板予選では35名の選手が参加。コンピュータの都合から試合進行がスムーズにいかない場面が数多く見られ4時間もかかる試合となった。
このクラスにはシニア選手と見間違える位の大きな身体を持つ選手が多く、また高難易度の種目を選択している強豪がひしめいていたが、試合は後半ミスが目立つ展開となった。そんな海外勢を横目に伊藤は安定した演技を連発。10位で決勝進出を決めた。西田は2群と3群にミスが出て決勝へは進めなかった。得意の高飛込に期待したい。
夕方18時から行われた決勝では素晴らしい演技が次々と披露され、もはやジュニアの域を超えるような演技に観客席からは大きな拍手が送られた。
伊藤は気負いからか1本目の107Bをショートさせてしまったが、2本目からラストまでは堂々とした素晴らしい演技をすることができた。結果は10位。入賞には届かなかったもののこれを自信にしてさらなる挑戦をしてもらいたい。
勝ったのは地元ロシアのニキータ・シュライカー選手で、決勝12名の中で圧巻の演技だった。まるでオリンピックチャンピオンのザハロフ選手を思わせるような大胆な助走からのジャンプと美しい演技に地元の声援がいつまでも消えなかった。2位には中国、3位にはオーストラリアの選手が入ったが、特筆すべきことは3人ともが307C、407Cを選択していることと、ロシアが109Cと5337D、中国が207Cを選択していたことである。つまり、ジュニアであれど世界でトップを取るにはこの難易度が必須ということがいえるだろう。
終わってみると、エントリーした国の選手2名ともが決勝へ進出したのはイギリスのみで、ロシア、中国、アメリカ、オーストラリア、ドイツ、メキシコ、コロンビアなど前評判の高かった国は1名しか決勝へ進めなかったことを考えると、伊藤の決勝進出は大健闘であり、彼の大きなジャンプが後に続くチームJAPANのメンバーにとっても勢いのつく試合となったことは間違いない。

大会2日目、2試合目はグループB女子1M飛板飛込。26名の選手で競われた。このクラスは体格差が大きく、小柄で体重の少ない選手は苦戦を強いられた。また、試合開始早々コンピュータの不都合からしばらく試合が止まり、また審判員はフラッシュカード使用に変更になったりと選手を待たせる試合となり、これにより調子を狂わせた選手が続出した。どんな状況でもリズムを崩さず試合をこなさなければならないタフさが求められ、このクラスのジュニア達には非常に厳しい試合となった。
勝ったのはアメリカのマリア・コバーン選手で身体が大きく筋肉量、体重ともにこのクラスではナンバーワンで、ジャンプの高さで彼女に勝る者はいなかった。
またこのクラスでは制限選択飛を5本、自由選択飛を3本飛ぶが、何を自由選択飛で演技するかが勝負の明暗を分けたようだ。
1位のアメリカと2位、3位の中国選手の自由選択飛は3人ともが105B(DD2.6)と403Bを選択していたが、もう1本は勝ったアメリカが5333D(DD2.6)であったのに対して中国選手2人は203B(DD2.3)であった。このあたりの戦略もアメリカのコバーン選手が優位に立てた要因の一つではなかろうか。


大会3日目の30日にはグループA女子1M飛板飛込とグループB女子高飛込、男子3M飛板シンクロが行われる。日本からは宮本葉月(高知SC)と荒井祭里(JSS宝塚)、伊藤洸輝と遠藤拓人(JOCエリートアカデミー)が出場する。



第21回世界ジュニア選手権開幕!



11月28日から12月4日までロシアのカザンで世界ジュニア選手権が開催される。このイベントは2年に1度開催され、グループA(16歳〜18歳)とグループB(14歳〜15歳)の2グループのチャンピオンが生まれる。この大会はジュニアの最高峰の試合となっており、2年前にはグループB男子高飛込で西田玲雄(大阪水泳学校)が優勝している。
今回の大会には35カ国から大勢の選手たちが集まった。
28日は16時半からオープニングセレモニーが行われ、そのあと17時半から新種目として今大会から採用されることになったミックスチームイベントが行われることになっており、15カ国が大会のスタートを盛り上げることになる。


試合日程とエントリー数は以下の通り。

Tuesday 29/11

Final Boys 3m (Group A) 35名
Final Girls 1m (Group B) 28名

Wednesday 30/11

Final Girls 1m (Group A) 33名
Final Girls 10m (Group B) 23名
Boys 3m synchro (A/B) 18チーム

Thursday 1/12

Final Boys 1m (Group B) 28名
Final Girls 3m (Group A) 35名

Friday 2/12

Final Boys 1m (Group A) 33名
Final Boys 10m (Group B) 27名
Girls 3m synchro (A/B) 15チーム

Saturday 3/12

Final Boys 3m (Group B) 32名
Final Girls 10m (Group A) 25名

Sunday 4/12

Final Girls 3m (Group B) 30名

Final Boys 10m (Group A) 26名


アジア選手権最終日、中学生ペア安田と金戸が銀メダル!



東京辰巳国際水泳場で開催されていたアジア選手権は20日、最終日を迎えた。日曜日ということもあり、会場は大勢の観客で賑わった。
この日行われたのは女子飛板飛込シンクロと男子高飛込。

女子飛板シンクロでは中国のペアが段違いの実力を発揮した。しなやかかつダイナミックな動きでしっかりと飛板をしならせ、高さ、スピード、入水まできっちり合わせ、ため息が出るような演技を披露した。手先からつま先までピシッと意識の届いた「美しい飛込」に観客席では割れんばかりの拍手が起こった。
地元の大歓声の中、中学生ペアの安田舞と金戸凜は、前半2本の指定選択飛で息の合った美しい演技でトップの中国ペアにピタリとつけた。自由選択飛ではやや入水に乱れが出て点数が伸びない場面があったが、これまでの練習で積み上げてきたことを出し尽くした2人に大きな拍手が送られた。これからも2人切磋琢磨して大きく成長してもらいたい。




最終種目は男子高飛込。大会の花形であるこの種目では、前評判から中国の2人の選手の演技に注目が集まった。
その1人 YANG JIAN は過去に109Bで10点満点の123点という世界最高得点を出したことのある選手で、彼が台の上で構えると関係者らが動画を撮る姿があちらこちらで見られた。
この2人は特に後ろ宙返りの入水が素晴らしく、207Bと626B、307Cでは9点から10点という得点を出し観客席ではどよめきが起こった。観客たちは彼らの演技に魅せられ大きな拍手を送った。
翼ジャパンからは大久保柊と岡島太一が出場。世界のトップに食らいついたが、2人とも動きに硬さが見られ本来の演技をすることができなかったようだ。
日本選手権2連覇の岡島は試合前の不調で心配されたが試合は何とか持ち直した。全般的に踏み切りが流れたことで入水にブレが生じなかなか高得点には繋がらなかったものの、辛抱の飛込を続け銅メダルを獲得。これで翼ジャパンのメンバー12名全員のメダル獲得が決まった。
大久保は109Cに挑戦したが回転不足でショート。その後は207C、5253B、307Cを無難に決めなんとか追い上げたが順位を上げられず4位。ほろ苦い個人戦デビューとなった。


写真提供  PICSPORT

今回の大会を通して翼ジャパンの選手たちそれぞれに課題が見えたことだろう。
東京オリンピック2020大会までの間にこの課題をどうクリアしていくのか。その壁を選手とコーチ、そしてすべてのスタッフが力を合わせて登っていく覚悟を問われた大会となったのではないだろうか。


最後に、大会を運営してくださった関係者の皆さま、素晴らしい英語のアナウンスを1人でこなした山下藍奈氏、審判団の皆さまに心からの御礼を申し上げます。ありがとうございました。
そして応援してくださった皆さま、心に届く応援をありがとうございました!

翼ジャパンスタッフ一同


アジア選手権3日目、男子高シンクロで渾身の銀メダル!



第10回アジア選手権は19日に3日目を迎え、男子高飛込シンクロと女子飛板飛込が行われた。

男子高シンクロは5カ国のエントリー。その中でも中国チームは抜群の高難易度種目を揃えてきており、練習から素晴らしい演技を見せその活躍が期待された。
この試合は参加数こそ少なかったものの日本に続いてインドネシアとイランも高い難易度を揃えてきており、日本にとっては油断のならない試合となった。 
中国は順調に高得点を重ねていったが、5本目の演技をショートするという痛恨のミス。試合前の練習では完璧な仕上がりを見せていただけに、飛込競技は試合で何が起こるかわからない難しさがあることを改めて感じさせられた。ラストの109Cを無難に決めた中国は今大会5つ目の金メダル獲得となった。
日本からは大久保柊と金子舜汰が初の国際大会デビュー戦。演技順1番目という硬くなりがちなスタートを無難に決めた2人は、前半2本の指定選択飛をきっちりと決めいい流れで自由選択飛につないだ。自由選択飛1本目の207Cを決め波に乗ると思われたが、続く107Bでは力んだことでズレが生じる痛恨のミス。しかし続く407Cと5253Bでは個々の演技でノースプラッシュを出し、自己ベストの得点で銀メダルを獲得した。



続く女子飛板飛込では中国の2人が強さを見せた。筋肉量が多く柔軟性のある身体で大きく飛板をしならせ、高さとスピードのある素晴らしい演技を連発。観客席からはため息が漏れた。
日本の板橋は1本目、5152Bを無難に決めると2本目の205Bはオーバー目に、続く305Bではややショート目と辛抱の演技が続いたが、4本目の405Bをきっちりと決めた。ラストの107Bはオーバー目ではあったが、板橋らしいスピードのあるジャンプに観客席からは大きな声援と拍手がわいた。結果、板橋は初日の女子高飛込に続いて2個目の銅メダル獲得となった。
日本代表の2人目は今大会最年少13歳の金戸凜だ。シニア国際大会のデビュー戦となった今大会では緊張から表情に硬さが見られたがとてもよく板が踏めており、小さな身体が大きく見える程ジャンプの高さでは他の大柄な選手たちに見劣りしなかった。入水をオーバーするミスはあったものの、今後の成長が楽しみな選手の1人である。








写真提供  PICSPORT

アジア選手権2日目、坂井、須山が中国の一角を崩す!



第10回アジア選手権は2日目を迎え、女子高飛込シンクロと男子飛板飛込が行われた。
女子高飛込シンクロは中国チームが強かった。練習ではズレも見られ不調かと思われたが、試合では高難易度の演技をきっちり決め危なげなく優勝した。
日本の佐々木那奈・荒井祭里ペアは地元開催で少し気負ったか、珍しく踏み切りのズレが見られ苦戦したが、ラストの5235Dを決めて銀メダルを獲得した。




男子飛板飛込には16名の選手が出場。中でも109C、5156Dを選択している中国のPENG Jianfeng が高さとスピードで圧倒的な演技を見せ優勝した。彼が飛ぶ時には観客席にいる若いダイバーたちが一斉にカメラを向ける姿があちらこちらで見られた。
日本の坂井丞は彼の持ち味であるスピードを生かし、しっかりと入水を決めて観客をわかせた。もう一人の代表須山晴貴はシニア国際大会デビュー戦ながら見事な演技を繰り返し、特に407Cの素晴らしい入水に観客の拍手がしばらく鳴り止まなかった。そして4ラウンドあたりから中国のPENGが1位、坂井は2位、須山の3位というランキングを崩すことなく、このまま最終的に坂井が銀メダル、須山も銅メダル獲得となり、中国の一角を崩して日本代表の2人ともが表彰台に乗るという快挙を成し遂げた。

このいい流れで明日からの後半戦に臨みたい。












写真提供  フォート・キシモト


第10回アジア選手権開幕!

東京辰巳国際水泳場にて17日、第10回アジア選手権が開幕した。
大会は4日間ともシンクロ種目が10時半から、個人種目は11時40分スタートとなっている。

大会初日、1試合目は男子3M飛板飛込シンクロが行われ8カ国が参加。日本からは日本体育大学の学生ペア、長谷川英治と荒木宥図が出場した。
試合は中国チームが1本目からトップを譲らず、世界トップレベルの力を見せつけた。日本チームはとてもいいスタートを切り順調に点数を積み重ねていたが、5本目の入水にミスが出て得点を伸ばすことができず、順調に得点を重ねていたイランとシンガポールと日本の銅メダル争いとなったが、ラスト1本の405Bを決めた日本が銅メダルを勝ち取った。

初日の2試合目は女子高飛込決勝。ここではリオデジャネイロ五輪銀メダリストのSI YAJIE選手が出場し、注目を浴びた。
リオ五輪よりふっくらした印象のSI YAJIE選手だが世界トップクラスの演技は健在。安定した演技でトップを譲らなかった。
日本からは20年ぶりにオリンピックで8位入賞した板橋美波がオリンピックでは封印していた109C(前宙返り4回半抱え型)と207B(後ろ宙返り3回半エビ型)を披露するという情報からメデイアが大注目。そんな中109Cを見事に決め板橋が銅メダルを獲得した。
また、佐々木那奈は素晴らしい演技を重ねノースプラッシュで観客をわかせたが、惜しくも305Cのオーバーが順位に響き4位となった。



写真提供  PICSPORT


写真提供 フォート・キシモト

エリート小学生強化合宿が開催されました!

平成28年度のエリート小学生強化合宿が11月11日(金)から13日(日)まで、国立スポーツ科学センターと東京辰巳国際水泳場にて実施されました。
JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会から選抜された7名の選手たちは、自分たちが未来を担う翼ジャパンの一員であることを自覚し、一生懸命課題に取り組みました。

参加選手は以下の通り。

男子選手
・伊熊扇李(トビウオJr  DC)
・増山悟空(小松DC)
・二羽倖駕(小松DC)
女子選手
・辰己 蓉(高知SC)
・佐々木音華(米子DC)
・望月来華(大分DC)
・関野思衣(栃木DC)


赤羽にある国立科学スポーツセンターで、まずは身体作りに必要な栄養について学び、普段の食事の取り方について考えました。
アイスブレーキングでは、チームの一員であることの自覚や協力し合うことで生まれる強い力を実感しました。
また、他競技見学として今週末に行われるアジア選手権に出場するシンクロナイズドスイミングのナショナルチームの練習を見学させて頂きました。同じ採点競技ですが「もっと!もっと!」と頂点を目指して努力する姿に「我々ももっと頑張らなくては!」と気持ちが引き締まりました。
安田千万樹コーチの講義では、翼ジャパンの一員としての心の持ち方について話がありました。



第1回のエリート小学生合宿から継続して行ってきたのは英会話の講義。将来日本代表として海外遠征に出向くことを想定し、今年は挨拶や自己紹介から発展して皆の前で英語で発表することにも挑戦しました。



最終日は東京辰巳国際水泳場へ移動し、基礎的な入水技術について徹底的に行いました。皆真剣な眼差しです。



3日間の強化合宿を終えた7名の選手たちが初日の不安げな表情とは打って変わり、最終日には希望と輝きに満ちた顔になっていたのが印象的でした。

選手たちは「未来を担う翼」が自分たちにあることを強く感じたことでしょう。
その翼を大きく羽ばたかせられるかどうかは「絶対にやるんだ!」という覚悟と地元に帰ってからの継続した努力にあります。彼らの取り組む姿勢とエネルギーあふれる行動に、明るい未来を感じた強化合宿となりました。

ご協力いただきました関係者並びに担当コーチの皆様方、ありがとうございました。翼ジャパンの一員としてこれからも飛込競技を盛り上げていきましょう!

第10回アジア選手権観戦チケットについて

11月17日から20日まで、東京辰巳国際水泳場で開催されるアジア選手権の観戦チケットについてのお知らせになります。
翼ジャパンプログにて観戦チケットについてのご案内をしておりましたが、本日をもちまして終了とさせて頂きます。
たくさんの申し込みありがとうございました。

シンガポールGP大会でメダルラッシュ!

ワールドグランプリシリーズ最終戦は11月4日から6日まで、シンガポールで行われた。日本からは若手8名の選手が参加した。
今大会は次世代を担う若手選手が集まった試合となったが、日本代表の8名全員がメダルを獲得するという素晴らしい成績であった。
選手それぞれは次に向けた課題も見え、収穫の多い大会となったようだ。次の目標に向け、新たな課題を胸に次へのステップとしてもらいたい。



ギャラリー
  • 2023年ジュニア強化合宿終了❗️
  • 2023年ジュニア強化合宿終了❗️
  • 2023年ジュニア強化合宿終了❗️
  • 2023年ジュニア強化合宿スタート
  • 2023年ジュニア強化合宿スタート
  • 2023年ジュニア強化合宿スタート
  • 燃ゆる感動かごしま国体最終日
  • 燃ゆる感動かごしま国体最終日
  • 燃ゆる感動かごしま国体最終日